全国

今井 久夫

◇巣鴨地蔵通り商店街 ~人を惹きつけるコミュニティとイベントデザイン~

はじめに 巣鴨地蔵通り商店街は「おばあちゃんの原宿」の愛称で知られ、コロナ禍以前は都内の観光コースにも組み込まれ幅広い層から親しまれてきた。平日で1~1.5万人...

勝川 直樹

水の郷 日野・水路景観の価値継承への道を探る

はじめに かつて多摩の米蔵といわれた日野市は、昭和30年代後半から東京への人口集中で、宅地開発が押し寄せて水田や用水路の減少は大きい。しかし、水を活かしたまちづ...

末村 みゆき

古くて新しい小鹿田焼 -ゆるぎない伝統

1 基本的データと歴史的背景 大分県日田市街の北16㎞の山あいに小鹿田焼の里 源栄町皿山がある。北部九州には文禄・慶長の役で連行された朝鮮人陶工の技術が伝わった...

矢部 恵子

NPO法人 COOL KANAZAWA実行委員会 理事長 総合ディレクター岡本恭子氏による現代的な茶道様式への挑戦

はじめに 伝統文化を後世に継承することは大切であり、そして難しいことでもある。 生活様式の欧米化や人口減少を避けられない日本の課題だ。 茶道は日本が世界に誇る...

平田 悟

神戸発の防災教育プログラム「イザ!カエルキャラバン!」 ― 「+クリエイティブ」な防災イベントの考察と評価 ―

【はじめに】 1995年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」以後、日本では自然災害が頻発し、地域単位での防災の取り組みの重要性が高まる一方、住民レベルの関...

武田 要二

「新浜地区 3.11東日本大震災後の 持続的発展に向けた復興活動」の考察 ~新浜の人・自然・なりわい・生活の歴史と今、そして未来へ~

□はじめに 東日本大震災の巨大津波で被害を受けた仙台市沿岸部新浜の暮らし再興の営みから、地域への想い、強い危機感をみつめ、同地区の持続的発展に向けた復興活動を考...

金子 文絵

「桐林館喫茶室・筆談カフェ」(三重県いなべ市)―表現の多様性とダイバーシティを体感できる空間―

1.基本データと歴史的背景 <桐林館(旧阿下喜(あげき)小学校校舎)沿革> 昭和12年3月:阿下喜町立尋常小学校校舎として建設 昭和56年:新校舎完成、阿下喜小学校の...

湯谷 耕治

関西学院上ヶ原キャンパス-息づくヴォーリズの意思とその継承-

1.はじめに 関西学院(以下、関学)の西宮上ヶ原キャンパスは、阪急電鉄宝塚線 甲東園駅山手側の上ヶ原台地にある。 この場所は、東に遠く生駒山地と大阪市街や南には...

山田 礼子

生根神社の「だいがく祭り」 ー未来へ繋げていくためにー

1 はじめに 〜所在地と概要〜 大阪難波から南に行った、大阪市西成区玉出という場所に生根神社がある。この辺りはマンション、住宅、商店街などがある場所だ。生根神社...

手嶋 圭吾

糸島生まれの福岡のソウルフード「牧のうどん」

1 はじめに 福岡の名物料理は何かと聞かれたら、とんこつラーメンやもつ鍋などと答える人が多いだろう。その中でもメジャーな存在は「一風堂」や「一蘭」など全国区の有...