埼玉

山口 範子

トトロの森が繋ぐ未来 ―人と自然の関係論―

1 はじめに 東京都北西部と埼玉県南西部の5市1町[①]にまたがる狭山丘陵は映画『となりのトトロ』の舞台モデルの一つとなった場所として知られる[②]。この丘陵を総...

横田 正仁

埼玉県を誇る岩槻人形ー岩槻人形博物館を中心に

1、はじめに 埼玉県さいたま市岩槻区は、平成17年4月1日に旧岩槻市よりさいたま市に編入した。岩槻は、江戸時代より人形の街として栄えており、現在も東武野田線岩槻駅を...

廿樂 薫

「まつぶし緑の丘公園」にみる、建設発生土を有効再利用した公園デザイン

=はじめに= 「建設発生土」とは、建設工事や土木工事などにともなって発生排出される土砂のことで、一般的には建設残土ともよばれているものです。 持続可能な開発目標...

本間 秀昭

小江戸川越のまちづくり

はじめに 埼玉県川越市は江戸時代、川越藩として繁栄し、新河岸川舟運や川越街道による物資の集散とともに江戸の文化がもたらされた。昭和40年代以降、全国的に歴史的な...

宇都宮 絵美

ユネスコ無形文化遺産 細川紙の原料「トロロアオイ」を家庭で育てる市民参加型プロジェクト「わしのねり」考察

1. 基本データと歴史的背景 1-1 細川紙について (参考文献 註1,2) 生産地:埼玉県比企郡小川町、同県秩父郡東秩父村 細川紙とは:小川地域で生産されてきた小川...