全国
製糸の真実を伝える— 岡谷蚕糸博物館
はじめに 幕末から明治にかけ、日本は海外の技術を移入し「近代国家」への転換を図った。その柱の一つで外貨獲得に大きく貢献した製糸業(1)を牽引したのが、岡谷(長野県岡...
水郷に鎮座する武神の社 鹿島神宮・香取神宮
1、はじめに かつて「神宮」と名乗ることが許されたのは、伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮のみであった。古くから天皇や貴族の崇敬を集めてきた両社は、平安時代の延長5(92...
BUNACO
はじめに 雪国青森県を代表するartisan(手工業)であるBUNACOがここまでに至る経緯と国内外で高評価を得るその素材を活かした美しくまた特徴的なフォルムはどの様にでき...
緑の公園都市から世界へ発信するショコラティエ
1.はじめに 三田市は、兵庫県南東部にある緑豊かな公園都市である。(写真2)阪神地域では最も北にある新しく開けた郊外の衛星都市でありながら、少し車を走らせれば、鹿...
世界最大のイスラム教徒数を有するインドネシアで今も息づくバリ・ヒンドゥー
Ⅰ:はじめに インドネシアとは東南アジア南部に位置する共和制国家で首都はジャカルタ。人口は約2.6億人で1万以上の島々で構成されており、その中に今回取り上げたバリ・...
海ほたるパーキングエリアと東京湾アクアラインの文化資産評価報告書
はじめに 東京湾を横断する海底トンネルにフォーカスするか、海底トンネルから地上への出口もしくは入口となる海ほたるパーキングエリアのどちらか一方のみを取り上げる...
浜松におけるピアノと楽器産業の発展について
1 はじめに 私の住む静岡県浜松市は日本の3大楽器メーカー(ヤマハ株式会社、株式会社河合楽器製作所、ローランド株式会社)が全て集まり、他の中堅楽器メーカーや、...