全国
沖縄『アトリエ銘苅ベース』からみる民間小劇場の可能性
1.はじめに 筆者が理事を務める『一般社団法人おきなわ芸術文化の箱』(註1)(以降「文化の箱」)が運営する座席数74席の民間小劇場『アトリエ銘苅ベース』(2)(以降...
「記録から記憶へ」写真が紡ぐ家族史 ー 家族アルバムの役割と意義 ー
はじめに 瞬間を固定してビジュアル化出来る写真。 写真は19世紀に誕生したが、その記録性、精密な描写、時間を止める映像など、現代の私たちに残された最高の贈り物...
ネパールの新文化資産
【はじめに】 1897年6月26日、川口慧海は仏経典原典を求めて神戸港からチベットへ旅立った。 この旅の記録「チベット旅行記」は1200ページに及び、ヒマラヤの風景や詩情...
豊臣秀吉生誕の地で行われる太閤まつり〜見るだけ・参加するだけで出世できる祭とは〜
1 はじめに 愛知県名古屋市中村区にある豊國神社で、毎年5月18日直前の土曜日と日曜日の2日間にわたり「太閤まつり」が行われる。 尾張中村の地に生まれて、農民から天...
埼玉県出雲伊波比神社に伝わりつつ”けられる流鏑馬神事の考察について
1.流鏑馬神事の歴史 我が地元にある埼玉県入間郡の臥竜山上に鎮座する出雲伊波比神社は、第12代景行天皇の時代に倭建命が東国から凱旋した際に立ち寄り、天皇から賜った...
ハドソン川渓谷の景観の力: ハドソン・リバー派を軸にして
1.はじめに アメリカ建国草創期、ニューヨーク北部のハドソン川渓谷の自然は、トーマス・コール(Thomas Cole, 1801~1848)をはじめとする画家たちの心を揺さぶり、ア...
芸術家の世界観を体感する「河井寛次郎記念館」
1 はじめに 日本にはさまざまな美術館が1,069館もあり(1)、中にはひとりの作家に焦点をあて、アトリエや住居を活用して作品や資料、愛用品などを展示し、作家の世界...
「観る」だけでなく「見せる」舞台芸術 ―能とインプロ―
1. 能の歴史と概要 能は、室町時代、世阿弥により芸能として大成した。時の権力者に庇護され、江戸時代には幕府の式楽となり、特権階級である武士の嗜みとなった。 命を...
「松風荘」〜人と文化をつなげる空間の独自性〜
はじめに フィラデルフィア市を流れるスクールキル川を境に、都市緑地のフェアモントパークが東西両岸に広がっている。書院造の建築および日本庭園を有する松風荘は、そ...
日本遺産「こまつの石文化」~滝ケ原石
1.はじめに 石川県小松市は、石文化のストーリーがある町である。石切り場や鉱山・銅山跡、石段が続く石トレッキングコース、城の城壁に浮かぶ石のパッチワークや石造り...