全国
ベトナム北西部の踊りソエタイ 現代における民族舞踊の意義
はじめに ソエタイはベトナムの山岳地帯に暮らす少数民族、ターイ族(資1-1、資1-2)の舞踊である。本稿ではソエタイとムオンロー文化観光祭りについてその歴史や特徴を...
銭湯は昭和の概念の聖域であり、昭和コミュニティの史跡である
1.現在の銭湯の状況と歴史的背景 2.有馬湯では昭和の営みが続いている 3.銭湯の営業を持続させる工夫 4.地域コミュニティとは、多種多様な施設の環である 5.町内に銭...
シアタージャズダンス ーボブ・フォッシーのデザインと継承ー
1・はじめに シアタージャズダンスとは、ブロードウェイミュージカルやレビューなどの舞台上演作品、またはミュージカル映画において、スウィングジャズなどの音楽に乗せ...
神戸ストリートピアノの展望について -設置景観及びウェブサイトの編集の観点からできること-
1 基本データと歴史的背景 神戸ストリートピアノは、神戸市内各所に設置されたストリートピアノ(以下「ストピ」と略する。)群のことである。本稿執筆時(2023年12月)...
甲子園球場に向かってずっと吠え続ける一匹の虎
はじめに 2023年日本一になったプロ野球球団、阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場(以下甲子園球場)の西側のミズノスクエアという広場に猛虎像(写真1)があ...
ひとを育て、まちを育てる「杜の宮市」— 次世代の文化とコミュニティを担う381artist —
はじめに 愛知県一宮市は、かつて「繊維のまち」として全国的に有名であった(1)。しかし時代とともに主力産業である繊維産業は縮小し[資1]、一宮市の中心市街地は活気が...
特殊撮影(特撮)文化を遺すための須賀川市の取り組み
はじめに 2024年1月20日、日本の探査機SLIM(スリム)が、月面着陸に成功(世界5カ国目)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)がこの日に発表した(1)。月へ行くこと(調査研究...
「生活と供にあった占い本」と、「求められる占い行為に機能する今日の占い師」
はじめに、占いが広く流通し続ける状況には何らかの社会的な機能が存在すると考えるのが一般的である。しかし、占いの理論には科学的根拠が乏しいという見解とされること...
沼垂(ぬったり)地域の歴史的背景を栄枯盛衰の視点から再評価する
はじめに 筆者が居住する新潟市には沼垂(ぬったり)という地域がある。この地域は近年、注目施設をまとめて沼垂エリアとして括られている(1)。近隣に住む筆者にとっ...
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタを中心としたポルトパラディーゾにみるテーマパークとして表現されたイタリア文化
課題にあたり、パークの入口に当たる「ポルト・パラディーゾ」に焦点を当て、建造物のメインとなる「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」を中心に文化資産評価報告を...