関東

川口 達也

カフェの町、東京・深川の空間造形と珈琲焙煎

1. はじめに 1590年 徳川家康が江戸入府をしたころ葦の生い茂る低湿地だった現在の東京都江東区深川エリアは、江戸の都市建設とともに埋立て開拓がはじまり、1657年の明...

山本 麗実

「ライブグッズの多面的デザインの役割:アイデンティティーのデザインと消費の関係」 〜LIVE GOODS LABOの取り組み〜

1:はじめに 筆者は音楽を中心としたエンターテインメント業界で、コンサート・ライブのミュージシャン・アーティストのグッズ(以下、ライブグッズ)の企画・制作業務...

水上 佳子

「地域風景資産を伝えるには」

1. 地域風景資産とは 「地域風景資産」とは、平成11年制定の「世田谷区風景づくり条例」に基づき選定された風景である。現在区内に86箇所あり、各地域にある自然や建造物...

糸永 麻子

「引込線」にみる地域アートの新たな可能性

1.はじめに 1990年代以降、地域の活性化や課題解決といった文脈の中で、日本各地で地域に根差した芸術祭やアートプロジェクト(以下、「地域アート」と定義する)が多...

松本 浩司

きっぷの誕生から変遷、その技術と文化を伝える「Kumpel」の活動

はじめに 「切符」「きっぷ」「乗車券」「乗車券類」はほぼ同じ意味だ。本稿では現在のJR東日本にならい、便宜上ひらがなの「きっぷ」に統一する。本稿の「きっぷ」は、...

遠藤 智美

隅田川震災復興橋梁5橋の色彩計画

はじめに 隅田川は荒川から分岐する支流のひとつで、東京湾に注ぎ込むまでに六区を経由し、多数の橋を有する一級河川である [資料2-1]。本稿では、台東区と墨田区に架か...

大浦 生美

柏の葉キャンパスにおける子どもの居場所づくりの過程

はじめに 居場所づくりとは何か。2017年4月、街の居場所づくりFreddy (以下「Freddy」)は本格始動した[1]。本稿では2017年のFreddyの活動よりこの団体の子どもの居場所...

金子 可奈子

横浜にひっそりと提供されているバンメンを探る 〜県内実地調査とヒアリングからの考察〜

1.はじめに 日本の麺類はうどんやそば切以外すべて中国がルーツである[*1]。しかし日本において独自の発展を遂げた麺類は数多くある。 横浜の一部の中華店には「バン...

上條 美樹

群馬の「上毛かるた」 -「上毛かるた文化」継承のための一考察-

はじめに 群馬県には「上毛かるた」という郷土かるたがある。2017年に発行70周年を迎え、群馬県民や出身者ならば誰もが読み札を全て暗記しているといわれるほど県民に広...

渡辺 未紀

稲荷ずし縁起―埼玉・妻沼に伝わる江戸の稲荷ずしに関する一考察―

はじめに 天清浄地清浄 六根清浄 祓いたまえ 清めたまえ 一本が十六文 ヘイヘイ ありがたい 半分が八文 ヘイヘイ ありがたい 一切れが四文 サアサア あがれあがれ ...