関東
都市の表象 ー横浜赤レンガ倉庫を事例として
はじめに 歴史的建造物は景観に深みと個性や賑わいをもたらすとともに、地域を特徴付ける重要な役割を果たしている。横浜赤レンガ倉庫(以後、倉庫)は横浜のランドマー...
「雨引の里と彫刻」ー 景観の中の作品がもたらす作家と行政と住民の繋がり
1) はじめに 茨城県桜川市、旧大和村の地域は雨引の里[1]と呼ばれている。筑波山系の山々[2]から眺める景観は自然が豊かである(資料1)。月に一度、この地に訪れる理...
「小江戸」川越市の時間・空間のデザインに学ぶ新旧融合の教訓
はじめに テーマは、社会人として感じる、人や物事に関する新旧融合の難しさに端を発する。特に今日、組織に根付かない若者が増えている。彼らは収入よりも自分の時間を...
等々力渓谷公園 -融合空間は語る-
はじめに 約10万年の歳月をかけて多摩川が武蔵野台地を削り形成された国分寺崖線の周辺に位置する東京都世田谷区等々力地区は、都道環状8号線[図1]などの幹線道路が...
鷲宮催馬楽神楽にみる持続可能な郷土芸能伝承のあり方
埼玉県久喜市に鷲宮神社という古い神社がある。この神社には神社の祭礼に合わせて、鷲宮催馬楽神楽が奉納される伝統芸能が、今日も続けられている。平安時代の歌謡の一種...
文化としての「横浜の歌」について〜横浜市中区を中心として
1.事例の評価〜なぜ横浜の歌なのか 横浜に関する楽曲の音源収集を約40年行なっている。現在、レコード、CD、ビデオ、レーザーディスク、いずれかの媒体で保有している...
アール・ブリュットを街が飲み込んだ「NAKANO街中まるごと美術館!」
1.アール・ブリュットとは このイベントで扱っているアール・ブリュットとは「生(き)の芸術」というフランス語で、正規の芸術教育を受けていない人による多種多様な表...
正福寺地蔵堂・市民に寄り添う都内唯一の国宝寺院建造物
はじめに 東京都には、「迎賓館赤坂離宮」(1909年)と本報告書で取り上げた「正福寺地蔵堂」(1407年)の2つの国宝建造物がある。[写真1] 都内唯一の国宝寺院建造物で...
吾妻山 ー古代から愛されている景観についてー
1.はじめに さねさし 相武の小野に 燃ゆる火の 火中に立ちて 問ひし君はも 『古事記』中巻に収録され、弟橘媛命(おとたちばばひめのみこと)が、夫である日本武尊(や...
現代に伝わる「勝五郎再生話」についての文化資産評価報告
1. はじめに 江戸時代後期、文化文政期(1804~30)の武蔵国[註1]において実在した少年・小谷田勝五郎[2]の語る<生まれる前の記憶>は注目を集め、「勝五郎再生...