近畿

山中 貴子

甲子園球場に向かってずっと吠え続ける一匹の虎

はじめに 2023年日本一になったプロ野球球団、阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場(以下甲子園球場)の西側のミズノスクエアという広場に猛虎像(写真1)があ...

清水 浩司

神戸に伝承される手仕事のスーツ「神戸洋服」の価値

はじめに 昭和の始め「民藝運動」を提唱した柳宗悦(1889~1961)は当時著書の中で「今も日本が素晴らしい手仕事の国である」(1)と記している。2024年の兵庫県神戸市に...

奥村 恵美子

天満切子から考える「技と心」の伝承  < つくる、つかう、つなぐ >

1 はじめに 切子とはガラスを切るという意味で「立方体の角を取る」から転じたと言われている。(註1)その中で、天満切子は大阪市北区にある切子工房RAUのオリジナル...

三村 綾子

日本庭園の概念が集約された空間、大阪万博記念公園日本庭園

1.はじめに 日本庭園には、飛鳥時代以降の園池に始まり、寝殿造り、枯山水、坪庭、回遊式など、時代とともに様々な様式が存在する。 これら様式は、どれも日本庭園で...

福田 陽子

NISSHA本館 ―明治期煉瓦造建築の保存と活用-

はじめに 明治期の京都では、近代化を目指していくつかの紡績工場がつくられた。[註1]「京都綿ネル株式会社」(以下、京都綿ネル)の煉瓦造建築群は、現在NISSHA株式会...

古川 佳美

お地蔵さんのあるまち京都~小さな石仏とその祠はまちの姿にどのような影響を与えているか~

筆者の住む京都市は多くの観光客が訪れる町である。2023年は4年ぶりに多くの観光客が戻ってきた。(注1)人々は観光地として有名どころの金閣寺や清水寺、嵯峨野嵐山...

川原田 洋子

芸術祭で地域イノベーション~亀山トリエンナーレの可能性~

はじめに 日本はもとより世界中で行われている芸術祭(1)は現代アートを主な内容とする展示会である。海外では旬のアーティストを紹介することを目的として開催されてき...

吉田 和美

民俗芸能の伝承に関わる一考察 ―奈良市上深川・八柱神社の神事芸能「題目立」を通して―

昨今の日本社会において頻繁に聞かれる言葉に「絆」「繋がる」などがある。これらの言葉は、人と人のつながりを意味する場面に使われることが多い。これは、翻ってわが国...

荒木 美奈子

和泉市軟質ガラスの光の行先

1、はじめに 人類が初めて創り出した素材であるガラスの歴史は、世界最古の文明、メソポタミア文明にまで遡る。貴重なラピスラズリやトルコ石の代替品としての利用に歴...

今村 結香

観察からはじまるデザインとまちをつくる共感―「明倫学区に残したい建物」を事例として―

はじめに まちへの共感はどのように形成され、共感から新たな価値を付与された建物は、まちとどのようにかかわっているのだろうか。京都市中京区に位置する明倫学区は、...