近畿

旦保 衣音

関西(特に神戸)という地域における阪神甲子園球場を本拠地とする阪神タイガースの存在について

0.はじめに 昨年、38年ぶりの日本一となり、今年で設立100周年を迎える阪神甲子園球場を本拠地とする阪神タイガースの存在は、特に関西において、そして私の住む下町であ...

村上 裕美子

「エレガントな三条通」〜車より人が強い通り〜

はじめに 三条通を寺町通から西に散策すると、1928ビル、家邊時計店、SACRAビル、TSUGEホテル、京都文化博物館別館、中京郵便局とレトロな建物を堪能することができる【...

岸野 保博

「近江上布」ブランドの成立について

はじめに 『近江麻布史』にて、ナイル川流域で麻が栽培されていたというが織物生産の技術は西アジアからのものであり遺跡からはその痕跡が発掘されているとある。同じく...

坂井 信行

芦屋市における「阪神間モダニズム建築」の保存と活用

1. はじめに 芦屋市は大阪と神戸の中間の阪神間に位置し、明治期以降の鉄道の開通に伴って大阪や神戸の郊外住宅地として発展してきた。芦屋市を含む阪神間の地域は、明治...

木下 陽子

「CUPNOODLES MUSEUM 大阪池田」-チキンラーメン完成から世界そして宇宙へ―

はじめに 日清食品ホールディングスの創業者である、安藤百福(1910年~2007年)は池田市の自宅の裏庭に建てた小屋にて、試作を繰り返し世界で初めてのインスタントラー...

小高 和代

文化芸術の新発信地における建物の「らしさ」表現の重要性について -宝塚市立文化芸術センター-

はじめに 兵庫県宝塚市は兵庫県南東部に位置し、北側には長尾山山系、西側には六甲山系の山並みに囲まれている。その山並みの中央である市の中心地を武庫川が流れ宝塚独...

緒方 清悟

「くどやま芸術祭」開催で広がる、まちなか再生の可能性と持続可能な賑わいづくりについて

【はじめに】 2000年に「大地の芸術祭 [1]」が開催されたことで、芸術祭による地域の活性化が注目されている。過疎・高齢化が進む地方で現代アートを見せるイベントは...

橋本 隆之

「信楽まちなか芸術祭」のもたらしたもの 〜次世代につなげるシガラキマニア

はじめに 六古窯の一つである信楽は、300万年以前の古琵琶湖層の恵まれた陶土により、鎌倉後期から伝統産業の焼き物の町として今日まで連綿と続いてきた。今世紀に...

坂上 光男

小面があゆんできた空間の演出と〜其処に秘められた美学へのこだわり〜

はじめに 能は、今から700年前に仮面劇(1)として誕生し、観阿弥・世阿弥親子(2)により大成されたと宇高通成(1947〜)は説く(3)。その能とならんで今に引き継がれた能面(4)...

藤原 唯人

神戸ストリートピアノの展望について -設置景観及びウェブサイトの編集の観点からできること-

1 基本データと歴史的背景 神戸ストリートピアノは、神戸市内各所に設置されたストリートピアノ(以下「ストピ」と略する。)群のことである。本稿執筆時(2023年12月)...