中部

高地 伸明

片田舎の小さなイタリアンカフェ『Cafe J-Road』が守り抜いたコト

1.はじめに Cafe J-Road[1]は1994年3月24日に石川県七尾市の七尾城跡へ通じる県道177号城山線沿いにオープンした。オーナーである森山仁氏は「もっと、七尾城を世間に...

山田 雅江

「越中福野夜高祭」伝統の継承 ―夜高行燈に灯る復興の燈―

はじめに 富山県砺波平野の散居村には、神事としての夜高祭りと五穀豊穣・豊年満作を願った田祭りとしての夜高祭りがある。前者の夜高祭りは、福野神明社春季祭礼の一つ...

穂谷 千春

上田城跡公園ー市民とともに歩む公園ー 

上田城跡公園は、長野県上田市・JR北陸新幹線上田駅から徒歩15分ほどの場所に位置する公園である。 上田市は長野県東部に位置し、県内では長野市・松本市につぐ3番目の規...

原 隆一

伊豆市八岳地区の「わさびの郷」づくりにみる景観形成

1 静岡県伊豆市八岳地区の現状(基本データ) 伊豆市は、伊豆半島の中央部に位置し、旧修善寺町、旧中伊豆町、旧天城湯ヶ島町及び旧土肥町の4町が合併して出来上がった...

加藤 えり子

名古屋市「鶴舞公園」~公園デザインに込められた近代都市化への思い

1.はじめに 「鶴舞(つるま)公園」(1)は、1909年(明治42)に愛知県名古屋市に初めて作られた都市公園であり、2022年で113年となる。JR・地下鉄鶴舞駅に隣接した名...

髙木 惠美子

知多半島・半田の大絵馬群―忘却の淵で輝く新たな価値

はじめに 「忘れ去られた文化」にも、新たな価値を見出すことはできるのではないか。愛知県半田市の寺社に多く遺る大絵馬群もまた、人々の記憶から消え去ろうとしている...

筒井 綾子

桂重英美術館 〜人と山と絵と、自然に抱かれた美術館〜 文化資産評価報告書

桂重英美術館は長野県松本市里山辺の北アルプスの稜線が一望できる高台にある。こよなく自然を愛した山岳風景画家桂重英(1909〜1985)がアトリエとして選んだ地で、2002...

森田 隆

豊臣秀吉生誕の地で行われる太閤まつり〜見るだけ・参加するだけで出世できる祭とは〜

1 はじめに 愛知県名古屋市中村区にある豊國神社で、毎年5月18日直前の土曜日と日曜日の2日間にわたり「太閤まつり」が行われる。 尾張中村の地に生まれて、農民から天...

嶺出 浩司

日本遺産「こまつの石文化」~滝ケ原石

1.はじめに 石川県小松市は、石文化のストーリーがある町である。石切り場や鉱山・銅山跡、石段が続く石トレッキングコース、城の城壁に浮かぶ石のパッチワークや石造り...

吉谷 真樹

「国府宮はだか祭」についての考察

はじめに 私が生まれ育った町である愛知県稲沢市には天下の奇祭として有名な「国府宮はだか祭」がある。正式には「儺追神事」といい、伝統的な神事を中心とした祭りで、...