中部

山本 沙愛

時間の流れが価値へと変わる「牛川の渡し船」-小さな船が担う未来への役割-

はじめに 日本では古くから人々は馬や船を移動手段としてきた。しかし長い時を経て、現代では自動車や電車が人々の足となった。川には橋が架けられ、時代にそぐわない渡...

曽我 太郎

鋳物産業でひとをつなぎ地域と成長する

はじめに 富山県高岡市の鋳物製品を手がけ、地域で創意工夫している(株)能作(以下能作)がどのようにデザイン経営を通じて、地域の今後をどう展開するのか。鋳物鋳...

渡邉 柊

浜松市の中田島砂丘を日本的感性から捉え直す

はじめに 今回、静岡県浜松市の中田島砂丘の事例を取り上げる。中田島砂丘は市の観光名所である他、市民にとって最大のイベントである浜松まつりの会場の役割も担ってお...

大石 舞

―後世に残す登呂遺跡の意義と課題―

1. 基本データと歴史的背景 1-1. はじめに 古代の遺跡が出土したのち、発掘調査後、公園施設として活用される場合は多々あるが、実際に遺跡を知ってもらう役割を果たせ...

石川 眞紀子

『倶利伽羅龍王伝説』にみる新しい伝承のあり方

石川県河北郡にある高野山真言宗別格本山倶利迦羅山不動寺(以下、倶利迦羅不動寺と略)には倶利伽羅龍王伝説の伝承がある。(註1) 2021年4月には倶利伽羅龍王伝説を現代風に...

小島 緩実

蒲郡市で栄えた三河木綿―消えゆく伝統を継承するために

はじめに 愛知県蒲郡市には、「三河木綿」と呼ばれる、美しい縞模様の木綿が存在する。しかし、その存在はあまり知られておらず、蒲郡市に在住している人であっても「名...

和合 照美

一滴のコーヒーに潜む神秘の宇宙「マイクロ クリスタル アート」

はじめに マイクロ クリスタル アート(Micro Crystal Art 以下ミクロアート)とは、長野県の「安曇野ビンサンチ美術館」館長で美術家の北山敏氏が提唱するアートである...

深沢 有佳

山梨県立図書館から考える今後の図書空間のあり方について

1.はじめに 今回は、山梨県甲府市にある山梨県立図書館について取り上げ、県立図書館という空間のあり方について考える。基本的運営方針にも記されている通り「山梨県民...

白鳥 真弓

伝統文化を繋げていくということ 〜 はままつBABY BOX project というかたち〜

人々の暮らし方や価値観が急激な変化を遂げている今、伝統と呼ばれるものを次の時代に繋げることが難しくなってきている。私たちは「伝統」をどう扱うべきなのか、静岡県...

中村 裕美

飯田市の松川入佐倉神社―信仰の移り変わりと継承のありかた―

はじめに 長野県飯田に日本で最古の佐倉神社がある。千葉県佐倉が由来の神社がなぜ飯田にあるのか。 飯田は筆者の夫の実家があり、先祖代々語られてきた事柄がいくつか...