中部

冨永 健

黒部ダム、その成り立ちと未来

1.はじめに 北アルプスの山中に位置する黒部ダムは水力発電所として広く知られている一方、著名な観光地としても賑わっている。ここではダム建造の経緯から水力発電の利...

伊藤 忍

博物館明治村に託された意匠と伝承について

1.はじめに 博物館明治村に託され保存している歴史的建築物は、日本人にとって、現代社会の原点というべき明治(1868〜1912)という時代に想いを馳せることができる...

田邊 真教

水面を覆う異色建築の歴史と未来 水上ビル(愛知県豊橋市)

Ⅰ 水上ビルとは 愛知県東部、豊橋市は人口約38万の中核市である。鉄道交通の要所である豊橋駅には、JR東海道本線・新幹線・飯田線のほか名古屋鉄道が乗り入れ、豊橋鉄道...

林 宏美

『方巌売茶翁が作庭した八橋かきつばた園』

1.基本データ 1-1.所在地 「八橋かきつばた園(以下「本庭園」)」は、愛知県知立(ちりゅう)市八橋町の無量寿寺の境内にある。 八橋は、『伊勢物語』で在原業平(825-880)...

山根 将午

愛知県岡崎市の伝統食「八丁味噌」~蔵元まるや八丁味噌の取り組み~

Ⅰ.はじめに 伝統食とは日本の風土に根ざしながら今日まで継続してきたものである。[註1]愛知県は味噌の生産量が全国で2位であり[註2]、八丁味噌を伝統食としている。八...

宇佐美 真弓

過疎地域の資料館の価値と役割「上村まつり伝承館 天伯」

はじめに 本レポートは、過疎地区にも指定されている(参1)遠山郷と呼ばれる長野県飯田市上村(以下、上村)にある歴史資料館「上村まつり伝承館 天伯」(以下、伝承館)と...

稲垣 順子

農村舞台アートで 「さと」と「まち」を結ぶ

1: 忘れられた農村舞台 日本各地に分布する山村などにある芸能舞台で、営業用でなく地元の民衆によって運営されてきた建物を農村舞台と言う。神社の境内に建てられている...

金澤 知恵

石川県金沢市の景観 金澤町家からみる行政と市民の協働

はじめに 石川県金沢市には、数多くの歴史的建築物が残り、金沢のまちに趣のある景観をもたらしている。なかでも、1950年以前に建てられた木造住宅には、町家や武家屋敷...

小林哲

ノリタケの森 生まれた街にある公園、企業、そして文化

Ⅰ.はじめに ノリタケの森は私の生まれ育った地元にあり、20年以上前にはなるが、その周辺で毎日のように中学の同級生たちと遊んだ。当時から街の風景は大きく変化したも...

星野文香

やきもの散歩道の景観について

0.はじめに 日本六古窯の一つとされる愛知県常滑市には、窯業が最も栄えた昭和初期の風情が残され、今でも焼き物の文化が息づいている。この窯元が集積する集落一帯を...