中部

宇佐美 真弓

過疎地域の資料館の価値と役割「上村まつり伝承館 天伯」

はじめに 本レポートは、過疎地区にも指定されている(参1)遠山郷と呼ばれる長野県飯田市上村(以下、上村)にある歴史資料館「上村まつり伝承館 天伯」(以下、伝承館)と...

稲垣 順子

農村舞台アートで 「さと」と「まち」を結ぶ

1: 忘れられた農村舞台 日本各地に分布する山村などにある芸能舞台で、営業用でなく地元の民衆によって運営されてきた建物を農村舞台と言う。神社の境内に建てられている...

金澤 知恵

石川県金沢市の景観 金澤町家からみる行政と市民の協働

はじめに 石川県金沢市には、数多くの歴史的建築物が残り、金沢のまちに趣のある景観をもたらしている。なかでも、1950年以前に建てられた木造住宅には、町家や武家屋敷...

小林哲

ノリタケの森 生まれた街にある公園、企業、そして文化

Ⅰ.はじめに ノリタケの森は私の生まれ育った地元にあり、20年以上前にはなるが、その周辺で毎日のように中学の同級生たちと遊んだ。当時から街の風景は大きく変化したも...

星野文香

やきもの散歩道の景観について

0.はじめに 日本六古窯の一つとされる愛知県常滑市には、窯業が最も栄えた昭和初期の風情が残され、今でも焼き物の文化が息づいている。この窯元が集積する集落一帯を...

幾見泰宗

加子母歌舞伎〜地歌舞伎から伝統を考察する〜

中山道と並走する中央本線を中津川で降り、そこから北北西に位置する温泉で有名な下呂に向かう途中に加子母という地域がある。檜などの良質な木材が取れることから江戸時...

森敦

持続的な地域活性化を目指す「長良川温泉泊覧会」

1 「温泉泊覧会」とは何か 「温泉泊覧会」とは小規模の体験交流型プログラムを複数集めて短期間に開催するイベントで、2001年の「別府八湯温泉泊覧会(以下「オンパク...

藤井佐世子

西尾市・岩瀬文庫 〜「伝える、活かす」文庫づくり

<主旨> 本報告書は、愛知県西尾市亀沢町に所在する『古書のミュージアム・岩瀬文庫』を評価対象とし、文庫の成り立ちから再生、保存、継承の過程をまとめたものであ...

高島節子

《絹彩画》の文化資産評価報告書

はじめに 本レポートは筆者である前野節と、前野の創始した『絹彩画(きぬさいが)』について特徴を説明し、現在までの活動報告をする。また類似の技法『押絵』と比較する...

古井圭介

歴史的景観の「常滑やきもの散歩道」

愛知県名古屋市の南部に突き出し、南北に細長い知多半島は5市5町 からなり、その中の一つに常滑市がある。そこは、自然環境に恵まれ漁業・農業が盛んであり、千年の歴史を...