九州
心の復興ー「赤崎水曜日郵便局」の意義と必要性について
1、はじめに 日本全国に数多くのアートプロジェクトが展開されています。それらは人と人をつないだり、地域を元気にすることだったりと起爆剤のような効果を期待するこ...
コミュニティの力で守られてきた景観 ー江戸風情が残る出水麓の武家屋敷群ー
1.はじめに 一万羽以上のツルの越冬地で知られる鹿児島県出水市。九州新幹線出水駅を降りて薩摩街道を南に下り、商店街通りを左(東側)に曲がって路地に入る。緩やか...
長崎精霊流しの概要と継承
【1. はじめに】 17世紀から18世紀の鎖国時代に外国との窓口になっていた長崎の文化には、中国やオランダの文化が大きく影響していると言われている。〈長崎くんち〉や...