海外
アブダビの街に見られるイスラム幾何学文様
アラブ首長国連邦(以下UAE)の首都アブダビの街ではさまざまな構造物がイスラム幾何学文様で装飾されているのを目にする。その範囲は特に宗教的な施設に限らず、普段の生...
韓国・釜山の「愉快な復讐」を名乗る人々
1、基本データと歴史的背景 釜山に「チェミナンボクス(재미난복수)」という団体がある。金井区にてオルタナティブ・スペースを運営しながら、アートや音楽を軸とした...
華僑城文化創意園OCT-LOFT―旧工業区を再生した街並み―
はじめに 中国南部に位置する広東省深圳市は、現在は高層ビルが立ち並ぶ世界有数のハイテク都市にへと発達しているが、古くは製造業の町として栄え、全国各地から仕事を...
ゲティ・ミュージアム ―二つの美術館のテーマから考える未来―
はじめに アメリカには多くの個性豊かな美術館がある。ロサンゼルスに住むようになってから、それらを巡るのが週末の楽しみになった。その中で私が何度も訪れ、その度に...
【フランスの花装飾】花でつくる空間から〜 【サステナブルなブーケ】葉で彫刻するモダンブーケへ
はじめに 「ブーケ」(1)とはフランス語で花束のことであり、フランスではアレンジされた花や葉物を一般的にブーケと呼ぶ。フレンチブーケと言うと、たくさんの花と色で...
ミャンマ-バゴ-の寝釈迦仏
1,はじめに ミャンマーには多くの「寝釈迦仏」が見られる。この「寝釈迦仏」は釈迦が息抜きをしている姿を表現し目が開いており、足も不揃いになり、足の裏には108の煩...
「ショパンコンクール」ショパンの魂を受け継ぐもの達-ショパニストへの道
1. はじめに 国内外問わず現在では様々な音楽コンクールが開催されている。その中でも世界三大音楽コンクール(1)の一つであり、また音楽コンクールとしては世界最古の...
パレスチナ刺繡 ―紛争地域の日常に女性たちが一針一針彩を添える―
はじめに この文化資産評価報告書では、パレスチナ、イドナ村女性組合(以下、イドナ組合)[1、図1]での刺繍の製作及び販売ついて考察する。 イドナ組合は1997年、当時...
シリコンバレー発「AECハッカソン」〜生産性のある協働の場づくり〜
はじめに シリコンバレーはIT企業が密集している。多くのスタートアップやベンチャー企業がイノベーションを興して、新しいビジネスを始める。地域のイベントに「ハッカ...
空間の編集と構成:桜色のメモリアル「全米日系米国人記念碑」
はじめに アメリカの首都ワシントンDCでは毎春、100年以上前に日本から友好の印として送られた桜が一帯を薄桃色に染め、多くの人々で賑わう(1)。そんな賑わいから少し...