海外
弱みを強みに変えたアートによる街おこしーカナダ・トロントのStreetARTorontoに見る、これからの時代のアートのあり方
はじめに カナダの最大都市トロントでは、行政主導によるStreetARToronto(以下StART)という取り組みがある(1)。違法なグラフィティ(落書き)による破壊行為や治安...
ホイアンの街並み~美しい街並みとその未来へ~
1.はじめに ホイアンはベトナムダナンの南東約30㎞、かつては貿易港として栄え、陸地と水路が交差する形で発展した沿岸都市である。古代の商業都市としての名残を色濃く...
Harmony project(舞踊・芸術プロジェクト)と、プロジェクトの作品:“瀬織津姫の復活”から考えるこれからの舞踊と芸術の世界。
拠点地:メキシコ、モンテレイ プロジェクトの規模:プロジェクトの内容によるが、約13~14人 1.舞踊、バレエの基本データと歴史的背景、Harmony Projectの概要 2.事...
ベトナム北部SAPAの少数民族とコミューン
現代社会の中で我々人間は、大小さまざまな国家に属しながら日々生活を送っているが、現代ではインターネットの普及によって、世界中の情報を手軽に入手できるようになり...
「クライストチャーチ・アートセンター」〜アートと人との絆を紡ぐ、空間のデザイン〜
はじめに ニュージーランドの南島に位置するクライストチャーチ中心地には、150年以上の歴史をもつ建造物を利用したアートセンターが存在する。旧カンタベリー大学の...
ホーチミン戦争証跡博物館 -平和を伝え続けるために-
はじめに 日本が戦後79年を迎える中(1)、戦争は世界に未だ暗い影を落としている。平和を希求する声が高まる中、私はホーチミンの戦争証跡博物館(以下、戦争博)を評価...
ゴンド・アート ~語る民族が見いだした新たな伝承の形~
はじめに インドには700以上の指定部族が存在し(1)、その多くに伝承される民族特有の工芸、美術がある。しかし、近年ではインドの西洋化による価値観の変化、近代化によ...
カンボジアのハーブの恵みを通じた「誰一人取り残さない」デザインが開く可能性
はじめに 本稿では、カンボジアのハーブティーブランド「Demeter(デメテル)」の企業活動において、特に農村部に住む女性たちとの協働における生産プロセスに着目しなが...
ノーサンプトン・メインストリートー歴史と文化が息づく町並みと未来への町づくりー
はじめに ハドソン・リバー派の画家トーマス・コール(Thomas Cole,1801−1848)の作品《オックスボー》(資料1-①)にはマサチューセッツ州西部の町、ノーサンプト...
ヴェネツィア潟(ラグーナ)を見守るブリコレ ~環境デザインのパイオニアから学ぶ~
1. はじめに ヴェネツィア上空から眺めると、海上にドットが見える[写真1]。 「ブリコレBricole[1]」という杭である。 ヴェネツィアを取り囲むラグーナの至る所に、そ...