中国
平成の市町村合併後10年 すべては「あば村宣言」から始まった~岡山県津山市阿波~
1.はじめに 農山村における地域おこしのための事業は、国の各省庁が所管しており認可が必要である。事業を始めるにあたって、先ず事業内容の説明が国から都道府県、市...
宇部市渡辺翁記念会館を文化資産として再認識し、公共施設として存続の方向性を考える
1.はじめに 山口県宇部市にある、宇部市渡辺翁記念会館は宇部市民館として親しまれてきた多目的ホールである。特に音響効果に優れていることから、著名な音楽家の演奏...
人をつなぐ、熊山英国庭園
1、はじめに 岡山県内には熊山英国庭園と深山イギリス庭園の2つの英国式庭園が存在する。 熊山・深山両庭園は植栽[1]の基本として、ウィリアム・ロビンソン(1838-1935...
広島県立歴史博物館の景観と課題
1.はじめに 広島県のJR福山駅北口すぐにある福山文化ゾーン内の1施設として、広島県立歴史博物館がある。 地域の文化資産であるこの博物館について、館設立までの...
岡山の現代陶芸作家によるインターネットを活用したセルフプロデュース
1 はじめに 陶芸作品のネット販売は他の素材より難しいと考える。「オリジナル」「立体」「ワレモノ」「高価」で梱包も難しく送料も比較的高い。 実際、芸術作品を主に扱うサイ...
「倉敷ガラス」の継続と可能性
はじめに 初夏に倉敷ガラスのコップ[写真1]で麦茶を飲むと、筆者は「夏が来た」と実感する。この手仕事で作られたコップは職人の姿や背景までも想像させる。では、なぜそ...
松平治郷がもたらした松江市の文化について
1.はじめに 松江市は、「国宝 松江城」の城下町として発展した島根県県庁所在地である。歴代の城主の中で、数多くある松江市の文化の礎を作ったのが出雲松江藩第7代藩...
都市機能を有した「里山再生」を目指す「あかいわ美土里の和」の活動について
Ⅰ.目的 岡山県赤磐市で、ある市民ボランティア団体が試みている都市型里山再生活動は、従来の農業循環型に回帰することではなく、裏山を遊び場として活用しようとする独...
山口県防府市の地場産業である鋳造技術を活かした「鋳田籠(ちゅうたろう)」に関する取り組み
はじめに 鋳造とは、熱で溶かした金属を鋳型に流し込んで目的の形をつくることであり、鋳造によりできあがった物を鋳物と呼ぶ。鋳物づくりは、紀元前4000年ごろにメソポ...
「ひろしまドリミネーション」におけるテーマとその表現
1.はじめに 本稿では、広島市で開催されている冬期ライトアップイベント「ひろしまドリミネーション」に関してイベントのデザインを観点とし、芸術教養演習2で報告した...