2023年9月

富山 美歩

トロントのファサーディズムを活用した文化遺産のある景観の保存とその可能性

はじめに カナダ・オンタリオ州の首都トロントは、さまざまな背景を持つ人々が暮らす多文化な街である(註1)。現在300万の人口は、2030年までには350万人に増加すると予想...

岡田 郁子

琵琶湖とヨシをつなぐ人の知恵

はじめに 日本地図で「滋賀県は何処」と言っても躊躇する人もいるであろうが、琵琶湖といえば、小学校の教科書にでも出てくるほど誰もが知る湖であると考える。その「琵...

後藤 しず香

秋田人形道祖神プロジェクト(ANP)~伝統文化継承におけるコミュニティの未来~

はじめに 秋田県内に分布する人形道祖神の魅力を発信するユニット、秋田人形道祖神プロジェクト[1](以下「ANP」という)の活動と、日本三大火祭りでもあり観光資源と...

汲田 章司

滋賀県東近江市今町「天満神社」の春祭り~伝統行事の現状と継承~

1.はじめに 「天満神社」は、滋賀県東近江市今町にある田園地帯の神社であり、年間を通して大小様々な伝統行事が執り行われている。この中で最も規模が大きい「春祭り...

工藤 路子

ベトナム南部のソンベ焼き―人々の生活を彩る庶民の器

はじめに ベトナム南部には、庶民の器として親しまれてきたソンベ焼き、ライティウ焼き(以下まとめて「ソンベ焼き」とする)という焼き物がある[1][2]。本稿では、器...

星野 未沙

「佃住吉神社例祭」における文化的価値と今後の展望について

1、始めに 佃住吉神社は、東京都中央区佃1丁目1番14号に位置する神社である。例祭は毎年8月6日、7日に行われ、3年に1度の本祭では期間も8月6日前後の金曜から月曜の4日間...

二村 豊之

国史跡・福岡城址(舞鶴公園) ~郷土愛育む巨城再建と課題~

1.はじめに 現代において城とは地域の郷土愛と歴史のシンボルであり、また石垣、瓦、櫓、堀を含めて日本古来の技術の粋を集めた総合造形芸術であるともいえる。国内外多...

塩谷 萌

清澄庭園・清澄公園 ~時代とともに姿を変える名石の庭~

1.概要と歴史 清澄庭園は、東京都江東区の清澄白河駅周辺に位置する日本庭園で、現在は都立庭園の一つとなっている。三菱の創始者である岩崎弥太郎が明治期に完成させた...

池田 佳織

日常と信仰の歴史的建造物 備後地方に点在する辻堂

はじめに 備後地方に点在する辻堂の現状の評価と今後の展望について論ずる。 1.備後地方の辻堂の概要 広島県と岡山県をまたぐ備後地方に、地域の人から「お堂」(ま...

江口 浩平

刀の存在―鎌倉古刀の再現に挑む刀匠松田次泰の活動についての考察―

刃物は危ないのか?確かに危ない。しかし、反転して考察すると、危険なものから身を守る役割もあり、一口に「危ないもの」だけでは済ませられない面がある。ときに聞く話...