2020年3月

中坊 陽子

里山に想いが響く 手賀ばやし

はじめに 千葉県柏市手賀[1]は手賀沼[2]を見下ろす高台にある。集落の中心にある興福院[3、図1-①②]では「あんばさま[4]」という神事[5]で無病息災・五穀豊穣を...

辻 悦子

富士山構成資産「富士山本宮浅間大社」の評価と考察

1:はじめに 「富士山本宮浅間大社(以下浅間大社と略)[写真1]」は、富士山が信仰の対象と芸術の源泉としてユネスコ世界文化遺産に登録され、富士山麓及びその周辺の...

秋目 辰子

旧吹田村の景観特性 ー旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)周辺地域からの考察ー

1. はじめに 旧吹田村は、大阪府吹田市の南端部に位置する。内本町、南高浜町は旧吹田村発祥の地とされ、その中心地として栄えた地である。重要文化財(1)である旧西尾...

平津 悦子

都市機能を有した「里山再生」を目指す「あかいわ美土里の和」の活動について

Ⅰ.目的 岡山県赤磐市で、ある市民ボランティア団体が試みている都市型里山再生活動は、従来の農業循環型に回帰することではなく、裏山を遊び場として活用しようとする独...

照沼 聡

墨田区初の景観形成重点地区 〜亀沢地区・時代に即したまちづくり〜

1. はじめに 東京都墨田区では2017年の6月に亀沢地区を墨田区初の景観形成重点地区として指定した。墨田区で唯一の景観形成重点地区であり、葛飾北斎など江戸時代・明治...

菅井 雅史

旧横浜正金銀行本店・神奈川県立歴史博物館 その中に埋め込まれたストーリーと価値

1 はじめに 旧横浜正金銀行本店・神奈川県立歴史博物館は、現存する貴重な明治の近代建築である。本稿ではその設計者、妻木頼黄(1859-1916)に焦点を当て、頼黄の活動及...

加藤 勝也

文化遺産評価報告書~国立学園都市

1 はじめに 明治末から大正期に都市部の人口増加により居住環境が悪化し近郊に宅地開発が各地で行われ、東京では関東大震災後更に加速した。その中でも「国立学園都市」...

松岡 昭雄

松戸の万作踊り

1.はじめに 千葉県松戸市には、県指定無形民俗文化財「松戸の万作踊り」があり、「万作踊り松戸保存会」によって伝承されている。筆者は昨年2019年3月に知り、9月28日松...

土屋 理奈

冬の手仕事『槇島ほうき』

1..基本データ ・槇島地区は山形県庄内町にあり、人口減少で2005年に余目町と立川町が合併し、庄内町となった旧余目町である。 ・人口約 21,000人 ・世帯数 7,100世...

今井 陽出

文化資産評価報告書「川崎市 岡本太郎美術館」

I .はじめに 神奈川県川崎市多摩区の生田緑地に「岡本太郎美術館」がある。2019年で開館20周年を迎えた地域の文化資産である。岡本太郎の作品を鑑賞に供するのみなら...