食文化

山田 亜紀子

石川の発酵食文化を伝える「発酵食大学」

はじめに  石川県は、霊峰白山より端を発した手取川扇状地と日本海へ突き出した能登半島という自然環境に恵まれ、多くの発酵食品[1]が作られている。 本稿では石川...

金子 可奈子

横浜にひっそりと提供されているバンメンを探る 〜県内実地調査とヒアリングからの考察〜

1.はじめに 日本の麺類はうどんやそば切以外すべて中国がルーツである[*1]。しかし日本において独自の発展を遂げた麺類は数多くある。 横浜の一部の中華店には「バン...

眞野 美奈

岡崎の誇り 八丁味噌とカクキュー

私の生まれ育った愛知県には、さまざまな食文化が根付いている。その中でも毎日の料理に欠かせない、愛知県民に最も馴染みがある食材と言えば、「味噌」である。いま、愛...

渡辺 未紀

稲荷ずし縁起―埼玉・妻沼に伝わる江戸の稲荷ずしに関する一考察―

はじめに 天清浄地清浄 六根清浄 祓いたまえ 清めたまえ 一本が十六文 ヘイヘイ ありがたい 半分が八文 ヘイヘイ ありがたい 一切れが四文 サアサア あがれあがれ ...

三木 京志

京都の新しい和菓子づくり

1.事例の何について評価しようとしているのか 京都紫竹にある和菓子店青洋(以下「青洋」という)の店頭販売は、月に3日間のみである。老舗がひしめく京都で、インディ...