デザイン

後藤 敏彦

文化財の文化的価値を直接伝える空間、その魅力を探る「京都国立博物館」

1.はじめに 筆者は、国立博物館のような公共の文化施設は、興味を示す一部の人たちだけの施設になっているのではないだろうかという疑問を常々抱いていた。最近の国立...

大森 義雲雅

進化していく表参道の景観、その成り立ちとこれからの展望

1:はじめに 表参道は、明治神宮の参道として整備された大通りである。明治神宮境内には、北参道、南参道、西参道と呼ばれる主要な参道が三つ存在し、表参道はそのうちの...

大前和正

観光産業におけるデザインの魅力と融合を岡山と京都の事例に視る

現在日本は訪日外国人の旅行客が増加傾向にある。2014年の訪日外国人は、1,341万人だったが、2015年は11月までで既に1,796万人を越えるまで増加した。そのうち関西を訪れ...

小林哲

ノリタケの森 生まれた街にある公園、企業、そして文化

Ⅰ.はじめに ノリタケの森は私の生まれ育った地元にあり、20年以上前にはなるが、その周辺で毎日のように中学の同級生たちと遊んだ。当時から街の風景は大きく変化したも...

藤戸雅也

徳島県、長谷川印刷所における活版印刷

1、はじめに 15世紀にグーテンベルクが活版印刷機を開発して以降、20世紀半ばまで活版印刷の技術は世界で広く使用されていた。日本でも今から40年ほど前までは、...