コミュニティ・協働
コミュニティの力で守られてきた景観 ー江戸風情が残る出水麓の武家屋敷群ー
1.はじめに 一万羽以上のツルの越冬地で知られる鹿児島県出水市。九州新幹線出水駅を降りて薩摩街道を南に下り、商店街通りを左(東側)に曲がって路地に入る。緩やか...
はたらくお母さんの工房 気仙沼ベビーモスリンプロジェクト
【基本データ】 宮城県気仙沼市の特定非営利活動法人ピースジャムは、2011年11月から現在まで「子連れ出勤」を採用した雇用支援活動を行っている。2014年に竣工された新...
松戸アートプロジェクトでみる地域密着型アート活動について
I. はじめに 松戸市には地域に根付いたアート活動『暮らしの芸術都市(旧:松戸アートラインプロジェクト)』が存在する。私は松戸市に移住してから5年になるが、このプ...
文化的景観近江八幡水郷地区 地域資産の活用と協働について
はじめに 本研究では、湖国の原風景が残る滋賀県近江八幡市の水郷地区の地域資産を活用した白王町、島町と主に「おうみ未来塾」※1で結成された「ひょうたんからKO-MA...
市民有志による『みたか観光ガイド協会』の無料ガイドツアー
Ⅰ.はじめに 東京都三鷹市で16年続いている『みたか観光ガイド協会』を評価、報告する。無料で行われている定例ガイドツアーの実態を取材するとともに、ボランティアスタ...
1 / 3次のページ »