東京
根津美術館から考える景観と展示作品との融合とは
1. はじめに 本報告書は、以下「根津美術館」の概要とともに、その歴史的背景と景観活用を調査・考察し、「展示と景観のデザイン有意性について」他の美術館との比較、...
『昭和のくらし博物館』〜未来へ伝える平和への想いと昭和のくらし
1.はじめに 『昭和のくらし博物館』(以下「同館」)は東京都大田区の住宅街にひっそりと建つ小さな博物館で、もとは小泉家の個人住宅である。祖父母の家に遊びに来た...
墨田区初の景観形成重点地区 〜亀沢地区・時代に即したまちづくり〜
1. はじめに 東京都墨田区では2017年の6月に亀沢地区を墨田区初の景観形成重点地区として指定した。墨田区で唯一の景観形成重点地区であり、葛飾北斎など江戸時代・明治...
文化遺産評価報告書~国立学園都市
1 はじめに 明治末から大正期に都市部の人口増加により居住環境が悪化し近郊に宅地開発が各地で行われ、東京では関東大震災後更に加速した。その中でも「国立学園都市」...
中野駅周辺の多様な景観を生み出す地域住民の主体性と権力の均衡状態
1. 目的 近年世界中の都市の均質化が指摘される中、その影響を逃れていると考えられる中野駅周辺の景観とそれを可能としている要因について、一区民としての当事者感覚...
柴崎村と柴崎分水のなりたち
東京都立川市に流れる柴崎分水[01]は江戸時代に33あったとされる玉川上水[02]の分水のひとつである[A]。柴崎分水は立川市指定史跡として1980年3月に登録された。分水を利...
「一之江名主屋敷」
「一之江名主屋敷」 (写真①) 東京都指定史跡 昭和29年11月3日指定 江戸川区登録史跡 昭和56年1月13日登録 江戸川区景観重要建造物 昭和23年4月1日指定 はじめに...
劇場「シアターXカイ」四半世紀の歩み
1 「シアターX」の概要【写真1】 (1) 開設 1992年 (2) 立地 東京都墨田区両国2-10-14両国シティコア内【写真2】 (3) 規模 通常200席、...
ランドスケープとしての「紅テント」ー新宿・花園神社境内での上演活動にかかる考察ー
1.はじめに 新宿の総鎮守である花園神社の境内に、突如として真っ赤なテントが出現する。筆者は 2018 年 5 月に劇団唐組が上演した『吸血姫』で、初めて「紅テント」と呼...
隅田川テラスは地域に賑わいと親しみを提供できるか
1. 隅田川および隅田川テラスの概要 隅田川は東京都北区の岩淵水門から南東方面へと東京湾まで続く一級河川であり、北、足立、荒川、墨田、台東、江東および中央の7区を...