愛知
「伝統武芸、豊田棒の手」-地域住民の願いと共に-
1、はじめに 私の住む豊田市北部には500年も前から存在した「棒の手」という伝統武芸がある。 幼い頃から慣れ親しんでいる「棒の手」が文化資産としてどのように評価で...
岡崎の誇り 八丁味噌とカクキュー
私の生まれ育った愛知県には、さまざまな食文化が根付いている。その中でも毎日の料理に欠かせない、愛知県民に最も馴染みがある食材と言えば、「味噌」である。いま、愛...
日本が誇る伝統文化をつげ櫛で支える「櫛留商店」
Ⅰ.はじめに 近年、樹脂製品で成形の簡単な櫛が多く製造されているにもかかわらず手間のかかるつげの櫛をなぜつくるのか、そして珍重されるのかを考察する。つげ櫛専門店...
博物館明治村 歴史的建造物の保存・活用において果たした役割
明治時代の建造物を移設展示公開している野外博物館、博物館明治村(以下明治村と表記する)は、その特徴として明治という時代を限定して建造物を移設収集している代表的...
神話から心和へ『熱田1900年』
「熱田神宮」の所在地は名古屋市熱田区神宮一丁目一番一号である。 熱田神宮は西暦113年に創建された。熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ...
博物館明治村に託された意匠と伝承について
1.はじめに 博物館明治村に託され保存している歴史的建築物は、日本人にとって、現代社会の原点というべき明治(1868〜1912)という時代に想いを馳せることができる...
水面を覆う異色建築の歴史と未来 水上ビル(愛知県豊橋市)
Ⅰ 水上ビルとは 愛知県東部、豊橋市は人口約38万の中核市である。鉄道交通の要所である豊橋駅には、JR東海道本線・新幹線・飯田線のほか名古屋鉄道が乗り入れ、豊橋鉄道...
『方巌売茶翁が作庭した八橋かきつばた園』
1.基本データ 1-1.所在地 「八橋かきつばた園(以下「本庭園」)」は、愛知県知立(ちりゅう)市八橋町の無量寿寺の境内にある。 八橋は、『伊勢物語』で在原業平(825-880)...
愛知県岡崎市の伝統食「八丁味噌」~蔵元まるや八丁味噌の取り組み~
Ⅰ.はじめに 伝統食とは日本の風土に根ざしながら今日まで継続してきたものである。[註1]愛知県は味噌の生産量が全国で2位であり[註2]、八丁味噌を伝統食としている。八...
農村舞台アートで 「さと」と「まち」を結ぶ
1: 忘れられた農村舞台 日本各地に分布する山村などにある芸能舞台で、営業用でなく地元の民衆によって運営されてきた建物を農村舞台と言う。神社の境内に建てられている...