千葉
里山に想いが響く 手賀ばやし
はじめに 千葉県柏市手賀[1]は手賀沼[2]を見下ろす高台にある。集落の中心にある興福院[3、図1-①②]では「あんばさま[4]」という神事[5]で無病息災・五穀豊穣を...
松戸の万作踊り
1.はじめに 千葉県松戸市には、県指定無形民俗文化財「松戸の万作踊り」があり、「万作踊り松戸保存会」によって伝承されている。筆者は昨年2019年3月に知り、9月28日松...
千葉県市川市の神社における『湯花神事』を考察する
はじめに 私が住む市川市に 白幡天神社と葛飾八幡宮と呼ばれる神社がある。700m程の距離に位置する二社は源頼朝の時代には既に創建されていた古社である。 双方の神社...
ドンザ凧 ―船橋漁師の矜持をのせた鎮魂の凧―
はじめに 千葉県船橋市にある三番瀬〔1、図①〕は東京湾沿いに位置する広大な浅瀬である。1960年代からの高度成長期に埋立てが始まり、船橋市は県内有数の大都市となった...
人々の暮らし・伝承が織り成す「歴史民俗」からの学び~歴博から考える過去・現在・未来~
1.はじめに 「歴博」(れきはく)の略称・愛称で知られている「国立歴史民俗博物館」(以下「歴博」)は、日本の歴史民俗をテーマに総合的に研究・展示を行う国立博物...
年中行事を継承するために―千葉県大網白里市池田上谷津のえびす[1]講の場合
はじめに 筆者は、地域に伝わる年中行事が存在しない団地のようないわゆる新興住宅地で生活してきた。本学で地域に根差す年中行事等について学び関心を持つようになった...
柏の葉キャンパスにおける子どもの居場所づくりの過程
はじめに 居場所づくりとは何か。2017年4月、街の居場所づくりFreddy (以下「Freddy」)は本格始動した[1]。本稿では2017年のFreddyの活動よりこの団体の子どもの居場所...
海ほたるパーキングエリアと東京湾アクアラインの文化資産評価報告書
はじめに 東京湾を横断する海底トンネルにフォーカスするか、海底トンネルから地上への出口もしくは入口となる海ほたるパーキングエリアのどちらか一方のみを取り上げる...
「戸定が丘歴史公園の庭園」が高く評価される理由とは何か
はじめに 調査の経緯と目的として、『徳川昭武の屋敷 慶喜の住まい展(徳川家康公顕彰400年記念事業)』と『歴史と美術で読み解く没後100年 徳川慶喜展(松戸市制七十周...