新潟
沼垂(ぬったり)地域の歴史的背景を栄枯盛衰の視点から再評価する
はじめに 筆者が居住する新潟市には沼垂(ぬったり)という地域がある。この地域は近年、注目施設をまとめて沼垂エリアとして括られている(1)。近隣に住む筆者にとっ...
「笹山じょうもん市」 縄文の息吹を共有した地域住民による手づくりイベントの展望
はじめに 新潟県を流れる信濃川中流域では、縄文時代の火焔型土器が多数出土する。中でも十日町市中条地区に所在する笹山遺跡から発掘された火焔型土器は、縄文時代の土...
竹所集落におけるカール・ベンクスによる古民家再生の取り組み —新たなる地域文化資産の創生—
1.基本データと歴史的背景 竹所は新潟県十日町市(旧東頸城郡松代町)にある。この地域は東頸城丘陵の小高い山々に囲まれ、多い年には3mを超える日本有数の豪雪地帯で...
北五百川の棚田と里山の景観 ー 農業と人をつなぐ
新潟県三条市に農林水産省が認定する「日本の棚田百選」のひとつ「北五百川の棚田」がある。棚田は、東の谷と西の谷に分かれているが、ここでは、西の谷の棚田を「北五百...
鼓童「アース・セレブレーション」から生まれた “たいこのこども”になれる時間のデザイン
はじめに 人口減少が加速する島で、何ができるだろうか。 その可能性に、光を照らす取り組みがある。日本海に浮かぶ人口53,049人〔1〕の島が、ジャパンガイド2018「訪日...
文化資産評価報告書 – 佐渡島・岩首談義所
はじめに 人口減少の加速する地方では小中学校の廃校が増加し、各地で廃校の有効活用方法が模索されている。ここでは、筆者が2013年に立ち寄ったことを契機とし、以来継...
「樽ヶ橋エリア」の越後胎内観音像 ー込められた思いー
はじめに 新潟県胎内市に住み26年目になるが、なぜ観音像があるのかさえ分からなかった。そして、仕事で何度も通っているにもかかわらず、その存在すら気にもかけない...
「輪っぱ」がつなぐ生活文化
1.はじめに 「輪っぱ」とは、曲物(まげもの)の俗称であり、檜、杉、エゾ松などを薄く削った片木板を筒状に曲げ、合わせ目を山桜の樹皮などで繋いで底板をはった容...