東京

岩井 啓助

多摩ニュータウンにおける「里山文化の継承と創造」の事例 -八王子市長池公園―

1.はじめに 東京多摩の丘陵地域が大規模開発された多摩ニュータウンの西部に八王子市長池公園(以下、長池公園)がある。この公園は市民の憩いの場として賑わうと同時に...

立花 雅子

「シモキタのはら広場」——都市に出現した野原の価値を考える——

はじめに 東京都世田谷区を走る、小田急電鉄小田原線(以下、小田急線)の下北沢駅南西口から徒歩3分の場所に、都市の駅前とは思えないような開放的な空間が広がっている...

小泉 登志代

風致協会が守り、演出する〜都内の名勝「洗足池」の四季

東京都大田区、東急池上線洗足池駅前に広がる緑と水辺。「洗足池」は日蓮聖人(1222~1282)や勝海舟(1823~1899)といった歴史上の人物とも繋がりが深く、歌川広重(1797~1858)...

奥抜 明美

王子狐の行列における文化的価値と今後について

王子狐の行列における文化的価値と今後について 1)基本データと歴史的背景 名称 王子狐の行列 開催場所 東京都北区王子二丁目三十番十四号 装束稲荷神社 東京...

勝城 啓之

江戸城内郭 ―人びとを触発し、みちびく日本最大の城郭―

はじめに 江戸時代の城とは、藩の領主が居住し、政をおこなう場所であった。領民は、容易に入ることが許されず、天守や櫓をながめ畏敬の念を抱いて暮らしていた。将軍の...

直江 恵利加

「これからの祭礼〜深川神輿を担ぐ人々と統一デザイン〜」  

はじめに 江戸三大祭りのひとつ、富岡八幡宮例大祭「深川八幡祭り」の神輿を担ぐ声は「わっしょい」に統一されている。江戸時代から江戸っ子たちのあいだで「神輿深川、...

大岩 麻衣子

「丸の内仲通り」〜 美しい街並みのリズム〜

1.はじめに 東京丸の内は、大企業のオフィスがひしめく東京の中心地である。日本の中央駅でもある東京駅と皇居をまっすぐに結ぶ「行幸通り」に対角するように、晴海通り...

吉田 淳子

日本一の古書店街神保町の景観 ―過去からの連続性は景観に調和の美を宿す―

はじめに 東京都千代田区にある神保町は、日本一の古書店街として知られている。靖国通りに面して同業種が軒を連ねる景観は、ビルの狭間に残る洋風の看板建築や大正・...

小嶺 浩明

迎賓館赤坂離宮にみる和と洋の文化・芸術的調和への評価

迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)は、1909年(明治42年)に建てられた、日本で唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築である。内部は部屋ごとにフランス十八世紀末様式、...

高橋 恵理子

美しい国づくり推進室によるカントリー・アイデンティティの形成手法について

0.はじめに 2007年、「美しい国、日本」というスローガンを掲げ、日本の理念、目指すべき方向を模索するプロジェクトが日本政府内にあった。それが「美しい国づくりプロ...