高知

谷脇 美香

高知のフラフと共に生きる人々

1.フラフとは 5月の端午の節句の頃、高知県の中心部に位置する高知市から東部では、鯉のぼりと一緒に大きな旗が飾られる。漁師が船に掲げる大漁旗のような、歴史や物語の...

尾﨑 里美

牧野植物園にみる、人の手と自然の交わり

Ⅰ. はじめに 高知県立牧野植物園は、県出身の植物学者・牧野富太郎の業績を讃え、逝去の翌年1958年に造園された植物園である。所在地は牧野の希望であった高知市五台山...

渡辺 淳子

自然と人に向き合う旅

四万十塾の活動とは 「Wilderness Village 四万十塾」は、高知県の西部を流れる四万十川でのカナディアンカヌートレックのガイドをメインに、全国の川でツアーやイベン...

藤原 敏洋

「ひろめ市場」の成功要因の考察 ―なぜ酒呑みの楽園たりえるか―

Ⅰ. はじめに 「ひろめ市場」は高知市の中心市街地に位置する帯屋町2丁目商店街に1998年10月17日にオープンした商業・飲食施設であり、高知に関連する食と物産品に限定さ...

1