徳島

菱田 諭士

久武館が伝承する阿州柳生神影流の武道神事 ーその保存と継承ー

はじめに 阿州柳生神影流は、戦国時代から続く剣術流派である柳生新陰流の流れを受け継ぐ徳島県に現存する古武道流派である。 現在、久武館が伝承している阿州柳生神影...

藤田 賀子

古から現代へ、四国遍路「現代道しるべ札」の公共性あるデザインについて

はじめに 四国遍路とは、弘法大師 空海が歩いた道のりをたどる巡礼のことである。この道には古来より石の道しるべが設置されている。最古の石は、徳島県阿南市の「かも道...

沢 丞

「そらからのまなざし」と「そらへのまなざし」―『とくしまドローン紀行 そらたび』がもたらす芸術空間の展開―

(1)『とくしまドローン紀行 そらたび』(以下、『そらたび』)について 『そらたび』は、徳島県のケーブルテレビであるテレビトクシマで配信されている番組である(註...

藤戸雅也

徳島県、長谷川印刷所における活版印刷

1、はじめに 15世紀にグーテンベルクが活版印刷機を開発して以降、20世紀半ばまで活版印刷の技術は世界で広く使用されていた。日本でも今から40年ほど前までは、...

1