2020年9月
アートとホテルの関係性において、有意義なコミュニケーションが生まれる可能性
はじめに 東京都汐留にある「パークホテル東京」のアートを活用した取組みを調査。 地域活性化事業でアートを使用している、新潟の「越後妻有大地の芸術祭」の取組みを...
地域の文化資産として古墳群で美術展を ~池田山麓物語・願成寺古墳群美術展を例に~
はじめに 文化庁の調べによれば、全国には約16万基の古墳が確認されている。岐阜県内では5,110基が確認され、そのうち3,973 基が現存する[1]。岐阜県下最大級の群集墳...
枚方の人形劇活動と地域性についての考察
はじめに 大阪と京都の間に位置する大阪府枚方市(ひらかたし)は、昭和30年代以降に宅地開発が進んだベッドタウンである。筆者が住む枚方について調べはじめた半年前に...
ヨーロッパの街並み~天神地下街の空間造形について~
1.はじめに 福岡市中央区天神は、九州の商業の中心地であり、百貨店や専門店がコンパクトに集中、大都市に比べ徒歩での買い物がしやすい場所である。(1)[資料1] 天...
『中野サンプラザ』-消えゆく昭和の名建築-
1.はじめに 中野サンプラザは、中野駅前に建つ複合文化施設である。白い三角形の外見とともに、中野のランドマークとして多くの人に愛されている。コンサートホールが...
2 / 2« 前のページ