食文化

山田 亜紀子

石川の発酵食文化を伝える「発酵食大学」

はじめに  石川県は、霊峰白山より端を発した手取川扇状地と日本海へ突き出した能登半島という自然環境に恵まれ、多くの発酵食品[1]が作られている。 本稿では石川...

金子 可奈子

横浜にひっそりと提供されているバンメンを探る 〜県内実地調査とヒアリングからの考察〜

1.はじめに 日本の麺類はうどんやそば切以外すべて中国がルーツである[*1]。しかし日本において独自の発展を遂げた麺類は数多くある。 横浜の一部の中華店には「バン...

眞野 美奈

岡崎の誇り 八丁味噌とカクキュー

私の生まれ育った愛知県には、さまざまな食文化が根付いている。その中でも毎日の料理に欠かせない、愛知県民に最も馴染みがある食材と言えば、「味噌」である。いま、愛...

渡辺 未紀

稲荷ずし縁起―埼玉・妻沼に伝わる江戸の稲荷ずしに関する一考察―

はじめに 天清浄地清浄 六根清浄 祓いたまえ 清めたまえ 一本が十六文 ヘイヘイ ありがたい 半分が八文 ヘイヘイ ありがたい 一切れが四文 サアサア あがれあがれ ...

三木 京志

京都の新しい和菓子づくり

1.事例の何について評価しようとしているのか 京都紫竹にある和菓子店青洋(以下「青洋」という)の店頭販売は、月に3日間のみである。老舗がひしめく京都で、インディ...

長田 寛子

富山の食遺産

1.はじめに 富山の鱒寿司は、地元民に愛される郷土料理である。駅弁等で県外でも販売しているが、他県民には駅弁専門店のものが富山の鱒寿司という印象が強く、鱒寿司...

笹井慎二

「にしんそば」他に見る京料理の特質

●基本データ 京都を訪れる多くの観光客にとって、そこでの食事も楽しみのひとつであろう。旅館や料亭で供される京料理は見た目も美しく食欲をそそる。しかしそうした華美...

渡邊綾子

大阪 難波神社での「ぐりぐりマルシェ」について 〜6次産業化の取り組みから地産地消を目指して

1. はじめに 1990年代半ばより、農業経済学者、今村奈良臣氏が提唱した造語、6次産業化(注1)を目的とした活動が徐々に広がりを見せている。6次産業化とは、地域資源を有...

道原真也

大阪の伝統野菜とそれを利用した地域の行事からの一考察

Ⅰ.はじめに ①伝統野菜について 日本各地には、その土地その土地で栽培されてきた在来の野菜品種が存在する。これらの品種は第二次世界大戦や戦後の田畑の宅地化や品...

1